捕らぬ狸の皮算用?

いらっしゃ~い道楽息子です

3年ぐらい前から店の裏口から差し込む
西日対策としてゴーヤをプランターで栽培し、
そのツル状に伸びて茂った葉っぱで
日光を遮る作戦を遂行しとるのですが・・・

最初の年は1つのプランターに、
買ってきた3本のゴーヤの苗木を植えた
のですが、弦の高さはある程度伸びても
葉っぱの広がりが弱々しく
思うように
遮断してくれませんでした

翌年は土の養分が多い方が良かろうと
2つのプランターに2本づつのゴーヤを
植えたのですが、これも思ったほどの
効果は無く、
一石二鳥で考えてた
ゴーヤの実も1本の弦に2個づつぐらいしか
採れませんでした

そして去年、今年も西日対策をするかどうか
迷ってた頃、店の裏にある小さな花壇に
謎の双葉を発見

葉っぱの形でゴーヤかキュウリかヘチマの
ようなものでしょうが、何年か前に
植えてたカボチャの可能性もあります

それは後に一昨年に捨てたプランターの
中の土に入ってたのであろうゴーヤの
種だったようで、弦はどんどん伸びて
葉っぱも大きく広がり、
店の裏口の
西日対策には全く貢献しませんでしたが、
最終的に30個以上ものゴーヤが収穫出来ました

よって去年はゴーヤチャンプルーと
ゴーヤの佃煮を十分に頂きました

そして今年、去年の夏に収穫したゴーヤの
実から取り出し撒いてた種から出たで
あろう双葉が、小さな花壇にいつの間にか
顔を出ておりました

しかも今年は4本もあります

これって今年は100個以上の実を付けるのでしょうか?

今から楽しみで仕方ないのですが、
さて、今年の西日対策はどう致しましょう?

ではそろそろ次のページに・・・

捕らぬ狸の皮算用?」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 捕らぬ狸の皮算用② | 道楽息子ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。