「3日連続で子亀が仲間入り」

いらっしゃ~い道楽息子です

もう梅雨入りですね

今年の春は早く始まったと思いきや
足ふみ状態が続き、涼しかった
ゴールデンウィークが終わるともう
梅雨入りです

これも地球温暖化?

可笑しな気候ですが、この梅雨も
やっぱり長引くのでしょうか?

そんな気候のせいでしょうか、
先日の話ですが、我が家の西側の溝で
ミシシッピアカミミガメの赤ちゃんを発見

2年ぶりに我が家の庭のどこかで生まれたようです

と言いますのも2年前の5月前半、
我が家の南側の玄関前のカエルの
ポストの後ろにあるソーラーライトの
所に大きなミシシッピアカミミガメが
現れ穴を掘って産卵しました

昔から我が家の周りで何年かごとに
小亀を見つける謎がやっと解けた年でありました

その卵から7月になってやっと出てきた
小亀2匹を今、リビングの出窓の水槽で
2年間飼育してるのですが、
そいつらが
生まれたばかりの時、お腹側の甲羅の
へその部分に穴が開いてて数日掛けて
塞がるのを見る事が出来たのです

今回捕獲した小亀をひっくり返すと
お腹部分は綺麗に塞がれてるので
生まれてから数日間は経ってるのが分かります

この亀を水槽に入れた翌日、地元の
神社の掃除に参加してた母親が
クサガメの赤ちゃんを1匹連れて帰り、
さらに翌日には我が家の
裏口付近にいた
ミシシッピアカミミガメの赤ちゃんを
親父が捕獲し水槽へ

これで3匹の子亀が仲間入りして
只今計5匹の亀が我が家の水槽で
暮らす事となりました

仲良く暮らせると良いのだが・・・

ではそろそろ次のページに・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。